Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2016-01-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
NSAIDsの術後疼痛に対する処方状況並びに副作用発現における因子の解析 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Analysis of Prescription Frequency and the Factors on Adverse Reactions of NSAIDs for Post-Operative Pain in Orthopedic Patients |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
non-steroidal anti-inflammatory drugs |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
adverse reactions |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
orthopedic patient |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
pharmacist clinical intervention |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
伊勢, 雄也
室田, 陽右
高山, 幸三
成田, 年
鈴木, 勉
宋, 静香
片山, 志郎
平野, 公晟
Ise, Yuya
Murota, Yosuke
Takayama, Kozo
Narita, Minoru
Suzuki, Tsutomu
Soh, Shizuka
Katayama, Shirou
Hirano, Masaaki
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
アスピリンが世に出てから100年以上が経過し,以後今日まで多数のアスピリン様の薬剤,いわゆる非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs: non-steroidalanti-inflammatory drugs)が開発され,これらは現在最も一般的な薬剤の1つとなっている.NSAIDsの適応症は極めて広く,リウマチ性疾患,疼痛性疾患及び発熱性疾患に対して多くのNSAIDsの有効性が確認されており,臨床的にも広く使われている.世界では3000万人の患者がNSAIDsを毎日使用しており,米国だけで年間3500万枚の処方箋が書かれ,屯用を含めると全人口の約1.5%もの人々がこれを使用しているという.その一方で,すべての薬剤に起因する副作用のうちおよそ25%がNSAIDs使用によるものであることが報告されており,臨床的に大きな問題となっている.当院整形外科病棟においても,術後疼痛に対してはNSAIDsが主に用いられているが,服用患者にたびたび副作用が発現している.しかしながら当院において,その副作用の発現頻度や発生状況を統計学的に解析し,検討する試みはまだなされていない.NSAIDsの副作用としては消化管粘膜障害がよく知られている.米国での統計によれば,NSAIDsを1年間服用した慢性関節リウマチ(RA)患者1000人中13人,変形性関節症(OA)患者では1000人中7.3人にはなはだしい消化管合併症をきたしており,どんなに少なめに見積もっても毎年約16500人のRAないしOA患者がこのために不幸な転帰をとるに至っていることが報告されている.そのため,NSAIDsの禁忌症には消化性潰瘍の既往のある患者が含まれているが,術後疼痛に対してNSAIDsの短期間使用の回避は困難と思われる.そこで本研究では,整形外科病棟で術後疼痛緩和のために処方されたNSAIDsによる副作用とそのNSAIDsを服用した患者のプロフィールとの間に考えられる因果関係,並びにNSAIDsによる消化性潰瘍の既往と副作用の関連性について検討を行った.一方,薬剤師の臨床への介入で得られる経済学的効果を数値化する試みが米国においては広く行われている.当院薬剤部でも,薬剤師が注射薬の適正使用に関与することにより回避できたと思われる医療費を試験的に評価した経緯がある.そこで本研究では,以前報告した手法を用いてNSAIDsの副作用に対して薬剤師が臨床介入することによる医療費回避効果についても合わせて検討を行った. |
書誌情報 |
藥學雜誌
en : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan
巻 123,
号 7,
p. 613-618,
発行日 2003-07-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本薬学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
00316903 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00284903 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
110003614910 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
info:doi/10.1248/yakushi.123.613 |
権利 |
|
|
権利情報 |
日本薬学会 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |